小学校に入ると子供は目に見えてしっかりしてきますよね!
でも、子供の自立、特に小学生の自立は個人差があっていろいろ戸惑います。
「あの子はちゃんとしているみたいなのに、うちの子はなんでできないのかしら」
などと、周りの子供とつい比べてみたりして・・・(^^;
その子にはその子なりのペースがあり、それぞれの家庭環境が違うのですから、
気にすることはないんですけどね~
ま、でもそうやって悩むのも親ごころ💛
小学生のうちに自立心を養うことは大切です。
どうやったら小学生の子供が自立するのか、
4人の子供を育てた私の経験から探ってみませんか?
小学生の自立は認めて褒めることから
子供の自立心は、自分を認め、褒めてもらい、自信がついた時、はじめて湧くもの(^_^)
うちの次男は入学した時、自分の名前しか読み書きできませんでした(^^;
夏休み前の保護者面談で先生から、
「読み書きできないので、毎日放課後に残らせてますが、なかなか進みません・・」と。
で、夏休み40日間、毎日絵本を1冊音読させて、日付と本の題名を書かせました。
正直、ものすごく大変でしたよ~ほかの宿題もありますし・・(泣)
結果、始業式に先生がみんなの前で、その努力をすごく褒めて下さったそうで、
もちろん、その日は次男が初めて先生に褒められた日ですから、ケーキでお祝い💛
舞い上がりすぎ??
いやいや、家中でケーキを食べてみんなに「良かった良かった」と言われ、
自信がついたようで、それから次男は変わりましたよ~
係の仕事も教室の掃除もちゃんとできるようになりました(^_^)
結果を褒めるのは誰でもできますが、その過程、努力する姿を褒めるのは、
近くにいる親しかできないので・・・
自立のためにも良いことをした時、がんばった時には大いに褒めましょう(^_-)-☆
自立のためにルールを守らせよう
小学校では、毎日の道具も自分で揃えるよう、先生に指導され、忘れ物があれば怒られる。
「忘れ物があるといけないから」と、子供が揃える前に、先回りしてランドセルに
学用品を入れてやったりしていませんか?
ダメですよ~親の方がルール違反、イエローカード!!
転ばぬ先の杖のつもりでも、子供は転んで覚えることもたくさんあります(^_^)
うちの子もやんちゃでしたから、随分あちこち謝りに行きましたよ(>_<)
でも、そこで注意し、きちんと叱らないと、子供はわかりませんから。
福島県の会津では「ならぬことはならぬものです」ときちんと教えるそうです👍
親として見習いたい姿勢☆
ルールが守れない子供は自立できません。
小学生のうちにそれだけはしっかり身につけさせましょう・・・(自戒を込めて)・・
お小遣いは定額制?アルバイト制?
子供のお小遣いってみなさん、どうしてますか?
定額制ですか?アルバイト制ですか?
定額制なら、お小遣い帳をきちんとつけさせ、計画的に使わせることが大事と
よく言われますが、うちの子はお小遣い帳が全然ダメ。
小学生の時は記帳が全然続かなかったですね~(>_<)
そこで、うちはお手伝いをさせてお金をあげるアルバイト制にしました。
10円、20円くらいの少額なので、貯めないと使えない=無駄遣いできない=
部屋そうじ、お風呂そうじ、皿洗い、洗濯物たたみ、庭掃除・・・
といっても最初は教えないとできません(^^;
結構メンドーなんですよね、わからない子供に教えるのって。
ですが、これもやらせなければできないし、きちんとやってくれたら
「助かったよ、有難う」と労い、お礼も言いました(^_^)
もちろん、アルバイト制に賛否両論あると思います。
私は家事もいくらか覚え、金銭感覚も身につけば一石二鳥☆
これも将来の自立のために必要かな~と、やらせてました・・(^_-)-☆
小学生でも任せられるコトがあると、しっかりするものですよ。
甘える時は甘えさせて
子供を自立させるためとはいえ、厳しいばかりでは可哀そうですよね。
まだ、小学生ですから、親に甘えたい時だってありますよ。
子供は子供なりにストレスを抱えることもあるんですから。
贅沢に甘やかすのではなく、例えば、「なんだか甘えてくるな~」と思う時には、
「今日は夕ご飯に○○ちゃんのすき~なモノ作ってあげる、何がいい?」とか、
「今日だけ、学校お迎えきて~」とか、
ちょっとしたお願いを叶えてあげる💛
毎日じゃ困りますが、たま~にだから子供も嬉しいみたい(^^♪
小学生の間にしかできないスキンシップもあるでしょう?
愛情をかけた子ほど自立が早いともいいますし、甘えたい時には甘えさせてくださいね♡
まとめ
小学生の子供の自立についてまとめると
- 子供を認めて褒めることから始めよう
- ルールを守らせよう
- お小遣いはアルバイト制がオススメ
- 甘えたい時は甘えさせる
いろいろ、書きましたが、小学生とはいえ、その子にはその子のペースがあるもの。
おじゃる丸みたいに「急がず焦らず参ろうか」がちょうどいいかも・・健闘を祈ります♡