育児を経験した方なら分かると思いますが、育児は毎日休みなく続くものですよね。
育児で疲れた時に代わってくれる人がいればいいですが、それが難しい状況だとママは厳しいものです。
休みなく続く育児で疲れるのは当然のことですから、育児で疲れた時は疲れたと言っても大丈夫です!ママが我慢してストレスをため込むのは、子供にとっても良くありません。そこで、育児で疲れた時、疲労回復する3つの方法をご紹介します。
育児で疲れたときの回復方法1.リフレッシュする
育児で疲れたと感じても、ママは責任を感じて自力でなんとかしなければと思うかもしれません。でも、ママだけが育児を頑張らなければいけないということはないのです。旦那さんが仕事でいない、母子家庭だから自分しかいないなど、育児をする上で色々な環境があると思います。
私も、育児は基本的にママが1人で頑張るものと頭でっかちになっていました。でも、気持ちにゆとりはなくなるし、心身ともに疲れているし、余裕ある育児から程遠かったと思います。イライラするとそれが子供に伝わり、体調が悪い時に長引いたり、夜泣きが止まらなかったりするものです。
結局、私が余裕なく育児をすることで、子供にも私にとってもいいことがなかったと感じました。そして、育児が終わった今、もう一度育児を楽しんでしてみたいと思うのです。
あなたの周囲には、何かしらあなたを助けてくれる人がいるはずです。ご両親でも友達でもママ友でも。育児で疲れた時は、そんな周囲の人を頼ってリフレッシュしてください。
育児で疲れたときの回復方法2.育児の悩みを相談する
ママが育児で疲れるのは、おむつ替えや食事の準備といった子供のケアだけではないですよね。子供が小さければ、成長具合や病気など、色々なことが心配で疲れるものです。育児が初めてでもそうでなくても、子供によって個人差があるのでなかなか参考になる基準がないのです。
私が育児をしていた時、育児で疲れるとよく育児雑誌を見ていました。まだ子供が自分で何もできないうちは、「うちの子も数ヶ月後には歩いたりするのかな?」と先が見えずに不安な気持ちになったものです。
家の中という閉鎖的な環境で子供と向き合っていると、育児そのものや、子供の状態に対して色々な疑問がわいてくるものです。でも、それは育児書やネットでは解決できないこともあるでしょう。そんな時、育児の悩みを相談できる専門家に頼ることをお勧めします。
それは、小児科の先生でもいいし、公的機関の育児相談所でもいいと思います。子供の状態を見て、適格に判断してくれる声があれば、育児疲れを回復することができるはずです。
育児で疲れたときの回復方法3.他の親子と交流する
育児で子供とばかり向き合っていると、自分の育児がうまくいっているかどうか不安になるものです。それは、ママは育児のプロではないし、育児に正解はないから仕方ないことなのです。
でも、育児中心の生活を送っている中では、それに気づくことはなかなか難しいかもしれません。育児に疲れている時に自分の子供のことばかり見ていると、これでいいのか分からず、どんどん落ち込んでしまうことも。
育児で疲れた時は、積極的に他の親子と接することをお勧めします。これは私自身の育児でも実践したことなのですが、他の親子を見ると参考になることが多いのです。
例えば、子供の成長の仕方とか、子供に対する接し方など気になる点に関して、自分がしてきたことが良かったのかどうか判断することができます。それに、他のママと育児話をすることで、疲労回復にもつながるのです。
まとめ
育児で疲れた時、疲労回復する3つの方法をご紹介しました。育児をしている時は子供第一で、自分は二の次、三の次になるものです。心身共に疲れるだけでなく、ストレスを感じることも少なくありません。
こういう時は、ママ自身を開放してあげることが大切です。短い時間でもママである自分を忘れて、リフレッシュする時間を作ってみてくださいね。