子供を育てている中で、ママ友との関係は必ずといえるほどあると思います。うまく関係を維持できればいいのですが、なかなかそうはいかないので厄介です。
ママ友間でトラブルが起きる原因は子供にある場合が多いですが、時には旦那が原因になることも。
トラブルの原因といっても旦那が何かしたのではなく、むしろ旦那の印象が良すぎてママ友から嫉妬されるのです。そこで、旦那が羨ましがられる3つの原因と対策についてご紹介します。
【ママ友に嫉妬される原因旦那編1】見た目がかっこよすぎる
子供の年齢にもよりますが、旦那もある程度年齢がいくとお腹が出てきたり、髪の毛の量が寂しくなるものです。実際、子供の授業参観に来るお父さんを見てもいわゆるおじさんばかりで、かっこいい人は皆無に等しい状態なのです…
そんな状況の中、あなたの旦那がかっこよすぎたら周りのママ友はどう感じるでしょうか。自分の旦那と比べて、「こんな旦那だったらいいのにな。」と感じるでしょう。
いいなと思うあまり、あなたはママ友から嫉妬されるのです。
【ママ友に嫉妬される原因旦那編2】イクメンで育児に積極的
育児に参加する旦那を「イクメン」と呼び始めてから、かなりイクメンが広まりましたよね。
実際、育児に参加する旦那が増えて、街ではスーツ姿で赤ちゃんを抱っこしている男性の姿が見られるようになりました。
自分の旦那がイクメンだったら、子供の送迎や子供の遊びにつき合ってくれるので、ママとしては本当に助かりますよね。実は、私の旦那がイクメンで、子供の保育園の送迎やごはん作りをしてくれたので、とても助かった覚えがあります。
でも、そんな旦那の姿を見て、ママ友から嫉妬されたこともあったのです。
うちの旦那が子供を送迎する姿を見た時、イクメンの旦那がいる私に嫉妬したのか「奥さんは、飲みに行っているから旦那さんが迎えに来たんでしょう?」と言ったらしいのです。
旦那はなんのことか分からなかったようですが、ママ友の言葉が感じ悪かったと言っていました。旦那がイクメンなのは助かりますが、そういうところで嫉妬するママ友がいるのです。
【ママ友に嫉妬される原因旦那編3】荷物を持ってくれたりと優しい
結婚生活が長くなると、昔は優しかった旦那も優しくなくなるものです。忙しい日常生活を送る中では仕方ないと思いますが、うちの旦那の場合は、いつまでたっても周りに優しくできるのです。
旦那と一緒に買い物に行く時、荷物を持つのは旦那で私には一切荷物は持たせません。そういう姿を近所のママ友に見られると、「旦那さん、優しくていいね」と言われるので自慢の旦那でした。
でも、そういう旦那がいる私に嫉妬するママ友もいて、旦那が優しいあまり私がなんでもかんでも旦那にやらせていると勘違いされたことがありました。
実際はそんなはずはなかったのですが、否定するとまた何を言われるか分からないので、黙っていました。
まさか旦那の優しさが嫉妬の原因になると思わなかったので、驚いた一件でした。
まとめ
過去に何人ものママ友とお付き合いをしてきましたが、子供のことだけでなく、旦那のこともよく見てるなーと感じることがありました。今思えば、うちの旦那がママ友の前に登場する場面が多かったからかもしれません。
旦那のことでママ友から嫉妬されたくなかったら、旦那をママ友の目に触れさせないのが一番です。でも、現実的にはそれは難しい話かもしれません。結論としては、ママ友に嫉妬されるくらい素敵な旦那がいることを誇りにすればそれでいいと思います。