子供の心配で疲れているあなたの心が楽になる方法

スマホを使いすぎている娘を心配する母親仕事

子供をもつ親御さんなら、自分の子供のことが心配になるのは当たり前のこと。

子供が小さい時は病気やけが心配ですし、大きくなると将来が心配になるものです。

とはいえ、子供が成長していく期間は、あなたにとっても大事な時間です。子育て期間は家事や仕事で忙しく、自分の時間をつくるのもままならないはず。

子供の心配ばかりしていると、あなた自身の人生がつまらないものになってしまいます。とはいえ子供のことは心配だし…という方のために、子供の心配から解放される3つの方法を伝授します!

スポンサーリンク

子供を信じて無駄に心配しすぎない

可愛くて仕方がない息子達と公園で遊んでいる

世の中、子供が巻き込まれる事件が多発しています。昔のように外で自由に子供を遊ばせるのが怖い時代になっているのを感じます。

事件までいかなくても、子供が1人で外に出ていく年代になるとそれだけで子供のことが心配になるものです。でも、いくら親でもいつまでも子供と一緒に行動することはできませんよね。

もし、あなたの子供がある程度の成長段階になっていたら、子供を信じてみてはどうでしょうか?

普段から子供のことを一生懸命になって心配しているあなたが育てた子供です。あなたから教えられたことを覚えていて、実践することができるのではないでしょうか?

大好きなあなたから、信じられ認められることで、子供は勇気づけられて更に頑張るものです。そうやって子供は自分に自信をつけて、親から少しずつ離れていくことができるのです。

スポンサーリンク

自分の時間を充実させる

ママ友とお出かけする楽しい休日

独身時代は自分の時間があったあなたも、結婚して子供ができてから、自分の時間をもつことが難しくなりますよね。

子供をもったことで、成長や将来のことが心配で、自分のことなど二の次になっているかもしれません。

子供に手がかかるのは仕方ありませんが、子供を心配し過ぎるのはあなたにとっていいことではありません。なぜなら、今子供が何歳であっても、子供の人生はあなたの人生ではないからです。

その時々で子供にしてあげられるサポートをして、出来るだけ自分の時間を充実させていくことが必要です。あなたが子供のことを心配し過ぎると、子供はうっとおしいと感じてしまい、余計にあなたの言うことを聞かなくなるかもしれません。

あなたは自分の時間を充実させて、子供を遠くから見ているだけでいいのです。あなたが充実していると、子供も嬉しいはずですよ!

スポンサーリンク

子供の行動を他の人に聞いてみる

ママ友に子供の相談をする母親

見えないことが多いから、人は色々と心配になるものです。うちの子供はやんちゃな子供なので、学校ではどういう行動をしているのか心配でした。先生への言葉遣いやお友達との関わり方など、気になることばかりだったのです。

家では自由奔放で、外でもこんな行動をしているのかと不安になっていた時、近所の人からこんな言葉をかけられたのです。「息子さん、いつも元気にきちんと挨拶して偉いですね。」と。

それを聞いた時、うちの息子もちゃんと挨拶できているんだなと、ちょっと感心してしまいました。それからは、子供のことが心配になった時、学校の先生やママ友などに聞いてみることにしました。

そうすることで、見えないことが見えるようになりましたし、心配になることが減ったのです。

スポンサーリンク

子供の心配で毎日疲れるときの対策まとめ

大切なお子さんですから、子供の心配をするなと言うのは難しいことだと思います。

でも、いくらあなたが子供を心配しても、子供は自分の力で生きていかなければいけないもの。

大切なのは、子供を心配するのではなく、少し離れたところで子供を見守ることです。

最後になりますが、子供が生きている今は、あなたにとっても大事な今だということを大切にして欲しいと思います。