出産祝いの金額は友達によって変える?気持ちの良い贈り方をしよう

ベビーカーの可愛いバルーンマナー

大人になると、家族や友達のお祝い事にお金や品物を贈る機会が増えてくるものですよね。マナーについて学ぶ場があまりなかった私は、その度に慌ててネットや本で調べるというなんとも情けない状況でした。

お祝い事は頻繁に起こることではないですし、自分と相手との関係性で贈る内容が変わってくるので、その都度の対応が求められます。お祝い事を知ってからお祝いを贈るまであまり時間がないので、ついバタバタしてしまいます。

先日は、友達が出産したのでお祝いを贈ることにしました。友達の出産祝いは久々なので、ここでまたお祝いの仕方を考えてしまった懲りない私です。

スポンサーリンク

出産祝いの金額、友人の場合の相場

友達や知人の場合の出産祝いの金額の相場は、5,00010,000だそうですが、これも地域や風習、相手の年齢などによっても変わってくるそう。

友達への出産祝いの金額の相場が分かったところで、出産祝いの贈り方についてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

出産祝いは無事出産が終った後に渡す

友達が出産してあわてて出産祝いの相場をスマホで調べる女性

自分の目で友達の妊娠を確認する前に、「●●ちゃんが妊娠したらしいよ。」と人から報告されることがありますよね。そんな時は、赤ちゃんが生まれる予定日を覚えておいて、一緒にお祝いしてあげようと計画することがあることと思います。

出産祝いを準備する前に気にして欲しいのは、妊娠したら必ず出産がうまくいくとは限られないということです。もちろん、無事に出産を迎えて欲しいですが、そうでない現実があることを考えておく必要があります。

友達をお祝いしたい気持ちは分かりますが、相手が無事出産し、母子ともに健康だということを確認してから出産祝いを用意しましょう。

スポンサーリンク

出産祝いを贈る時期はお七夜からお宮参りをする1ヶ月目まで

生まれた直後に泣き叫ぶ赤ちゃん

一般的に、出産祝いを贈る時期は、お七夜からお宮参りをする1ヶ月目までが適当とされているようです。意外とあっという間ですよね。色々と忙しい時にお祝いを贈るのは忍びない気もしますが、ここはマナーに従って贈るのがベターかもしれません。

万が一、お祝いのタイミングが遅れてしまったとしても、贈りたい気持ちがあれば、贈るべきだと思います。大切なのはあくまでも相手をお祝いしたいという気持ちなのです。

スポンサーリンク

出産祝いを1人で贈る場合と複数人でまとめて贈る場合

愛の気持ちをハートで表現

友達によっては、1人で贈る場合と複数でまとめて贈る場合があると思います。贈り方としては、どちらでも問題はありません。ただし、金額の相場が変わってくるので、そこは注意しましょう。

金額に絶対の決まりはないですが、1人で贈る場合、5,00010,000円になります。複数でまとめて贈る場合は、何人で贈るかにもよりますが1人当たり3,00010,000円くらいで、まとめた金額が15,00050,000円くらいにするのが一般的なようです。金額には決まりがないと言っても、縁起が良くないとされる「4」や「9」のつく金額は避けておきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

友達に出産祝いを贈る時の金額と贈る方法についてご紹介しました。出産祝い1つとっても、日本のマナーって本当に難しいものですよね。現金の場合だと、金額が多すぎても少なすぎても良くないですし、物の場合だと、贈る相手を困らせるような物だと意味がありません。こればかりは、場数を踏んで体験しないと分からないかもしれませんね。