育児日記をつけたいと思っても、子供の世話でなかなか時間が取れず、書く暇がないと悩んでいるかもしれません。でも、今の子供の成長は今だけのものです。
育児日記をつけておくと育児がしやすくなるメリットがあるので、是非つけて頂きたいものです。そこで、育児日記の書き方や楽しく継続していく方法を伝授しますので、是非参考にしてください。
育児日記とは
育児日記とは、主に子供が生まれてからつける記録です。いつどれだけミルクを飲んだか、何回おむつを換えたか、どんなことができるようになったかなどを記していきます。その他、写真をつけたり、イラストを描いたり、子供の成長を自由に表現できるものなのです。
育児にプラスになる
新米のママにとって、育児は初めての経験ですよね。育児書を見ても同じ子供は1人としていませんから、ママは試行錯誤を繰り返すと思います。でも、ある程度育児日記をつけていると、子供の傾向が見えてくることがあるのです。
子供がまだ赤ちゃん時代だと、睡眠、ミルク、おむつ換え、沐浴などを忙しく繰り返していきます。段々と眠ることが少なくなってきて、ミルクを飲む量が増えてきますが、日記をつけているとその変化が一目瞭然になります。こういう状況だとゆっくり寝てくれるなど傾向が分かる場合があり、育児にプラスになるのです。
育児日記の書き方
育児日記の書き方は、自分が書きやすく分かりやすければ、基本的にOKです。子供の成長段階や書いておきたい内容でテンプレートは変わってきます。市販の育児日記で自分の書きたいテンプレートがあればいいですが、そうでなれれば自分でアレンジしても問題ありません。
書き方はあなた次第
育児日記の書き方に決まりはないので、あなた次第で色々アレンジすることができます。私は、できるだけ書く項目を少なくしたかったので、ミルクやおむつなどはシールを買って育児日記にぺたぺた貼っていました。他にも育児日記の書き方のコツをご紹介します。
①画像を活用する
育児日記は書きたいけれど、毎回自分で書くのはおっくう…そんな方にお勧めしたいのは、画像を活用することです。作ったミルクや離乳食など、とりあえず画像に納めておきます。オムツ替えの時もパシャリととりあえず撮っておきます。スマホ等で撮りためた画像は時系列で並びますから、それを元に後から育児日記にまとめていきます。
②アプリを活用する
スマホを使っている方なら、育児日記アプリを使ってみることをお勧めします。スマホ内のアプリで完結するので、文字を書くのが苦手な方は是非使ってみて頂きたいです。アプリとの相性が大切なので、自分が使いやすいアプリを見つけて活用してみてください。
③ソフトを活用する
PCを使う方なら、PC用のソフトを使うことをお勧めします。例えば、エクセルやワードといった一般的なソフトでも大丈夫です。育児日記のカレンダーのテンプレートを使えば、自由に育児日記を作ることができます。画像やイラストも挿入できますし、気になった育児関連のリンクや情報を貼っておけば、情報満載の育児日記が完成します。
育児日記を継続する方法
育児日記を書きたい気持ちがあって始めても、なかなか継続できないと悩んでいませんか?どんな日記でも継続しなければ意味がありません。育児日記を継続するためには、自分に合ったやり方を選ぶことが大切です。
自分がやりすい方法を選ぶ
育児日記に限らず、日記をつける時は自分がやりやすい方法を選ぶことが大切です。文書を書くのが好きな人なら日記帳に書いていく方法がお勧めです。また普段からスマホを使い慣れている人ならスマホのアプリを使うのがお勧めです。自分が育児日記をつけていて楽しいと思える方法を選びましょう。
負担にならない程度が大切
日記は続けなければ意味がないと言いましたが、かといって育児日記を頑張り過ぎるのもよくありません。育児期間はとにかく忙しいですから、育児日記で更に負担をかけるのは避けたいものです。赤ちゃんが寝ている時間に思い出しながら書くとか、旦那さんに赤ちゃんをみてもらっている間に書くなど負担にならない程度に育児日記を書きましょう。
人に見てもらう
育児日記を書いていると、この育児は正しいのかなと不安になることがあるものです。そういう時は、育児日記を育児経験のある人に見てもらうと色々なアドバイスをもらえます。育児日記を兼ねてブログを開設すれば、同じ悩みをもつママが集まってくるので、楽しみながら育児日記をつけることできます。
まとめ
育児日記の書き方に決まりはないので、あなた次第で色々アレンジすることができる!
育児日記の書き方のコツ
- 画像を活用する
- アプリを活用する
- ソフトを活用する