出産したら周りの方々に報告しますよね。今はSNSなどの発達でいちいちハガキを書くようなこともなく、簡単にメッセージを送りあうことができるようになりました。
それだけに報告する側にも、返事する側にも悩みが出てくることが増えてきています。
報告する側は簡単にできるので、送らなくてもいい人に送ってしまう危険もあり・・また簡単に返事が出来るはずなのに、返事をもらえない場合には悩んでしまうこともあります。
また、報告をもらう側もどうしても返事をする気になれなかったり、返事をする必要性を感じない方もいるでしょう。
今回は出産報告をする側と返事をする側とのそれぞれについて、解説します。お互いの違った思いについて考える参考にしてください。
出産報告したのに返事がないときは出産ハイで妙なメッセージを送っているかも
出産した側としては“心配している人もいるだろう”と考えて、報告をします。実際大体の人は出産報告を楽しみにしているのではないでしょうか?反対に報告しなければトラブルになることも多いはずです。
そして気にしない人もいるかもしれませんが、大体の方は出産前にリストを準備するなどして失礼のないように考えているでしょう。
そんな人にとっては、報告したのに返事がないということは心配になる種です。なぜ“おめでとう”と言ってくれないのか?悩んでしまうのですね。
そんな時は、まず報告の内容を見直してみましょう。産後はホルモンの影響で“産後ハイ”になっていることも多く、必要のないことまで報告していませんか?
細かいところまで聞きたいと思っている人ばかりではありません。
あとは相手側の立場に立って考えてみましょう。とても忙しいかもしれません。また、不妊治療の最中であったり、家族の具合が悪い場合などそんな気分になれないのかもしれません。
でも友達であればいつかは元に戻りますから、あまり心配しないようにしましょう。内容が冷静に見たら良くない場合でも、あとで謝罪すれば良く、同じことです。
友達でないのであれば、相手側が“あ、そう”という感じであまり気にしていなかった可能性もあります。考え方は色々ですから、とにかく今返事がないことをあまり気にする必要はありません。
出産報告を返事する側は少し妙なメッセージでも簡単に返すべき
親しい友人からの出産報告であれば、喜んで“おめでとう”と返すことが通常です。友人が喜んでいるのであれば祝福しますよね。
親しくなくても知り合いなのであれば、返事をするのが常識ですから、出来る限り一言でもお返事はしましょう。
但し、報告によってはとてもそんな気になれないこともあるでしょうし、こちらの状況が出産を喜べない時だってあります。そんな時は無理することはありません。
ほとぼりが冷めて、そういう気持ちになれた時に世間話でもしながら“そういえば”と切り出せばよいのではないでしょうか。親しい友人ならそれで問題ないと思います。
職場の方など親しくない方からの場合には、話すきっかけがあったときにでもお祝いの気持ちを伝えれば大丈夫です。
但し、そんなことで弁解しなければいけない状況になってしまうのであれば、一つ我慢して一言だけでも返事をしておく方が、あとが楽だとは思います。
まとめ
出産報告とその返事について、送る側と返事する側のそれぞれの立場からの気になるところをまとめました。
送る側も返事する側もお互いの立場を思いやることが出来れば、そんな心配は起こらないのですが“妊娠-出産”は人によってはデリケートな問題ですから、こういう悩みの元になるのですね。人によって色々な考えがあるということが色濃くでる問題なのだと思います。
・出産報告したのに返事がないことについて
・出産報告をもらったのに返事ができなかったことについて