赤ちゃんが出来て、家族が増える。妊娠中はワクワクドキドキの毎日ですよね。産まれたら“ああして!こうして!”といろんな想像を頭に巡らせている方も多いと思います。
でも、家族が一人増えるということは大きなことです。洋服から家具まで、用意が必要なものは数知れずあり、一から用意する訳ですから大作業です。かといって、ママにとっては人任せにはしたくないものですよね。
では、いつごろから用意を始めるのがベストなのでしょうか?あまり早く始めると“縁起が悪い”なんていう話も耳にしたりするけれど、産まれてしまってからでは遅いもの。
それでは実際にいつごろから始めたらいいのでしょうか?今回は出産準備について、いつから始めたら一番いいのかをお話しします。
出産準備で一番大事なのはママの体の状態
出産準備をするには、まず何を準備するか決め、手に入れるためにある程度動かなくてはいけません。今はネット通販でも購入は可能ですが、見て選びたいものもあるでしょう。
そうなると、一番大事なのはママの体調です。妊娠中ずっと体調が安定しないママもいますから、そんな時は通販を活用したり、人に任せることも選択肢に入れましょう。
一般的には、妊娠初期は大事な時期です。流産の可能性もあり、胎盤も安定していません。またつわりのある方も多いので避けた方が無難です。
また、妊娠後期に入ってしまうと今度は早産の可能性が出てくることがあり、ママもお腹がぐっと重くなるので動くのが大変ですから、臨月に近くなるころには準備は終わっているほうが望ましいことになります。
それでは出産準備はいつからがベスト?
そうなると準備に良いのは“妊娠中期以降で臨月になる前”が良い時期と言えます。妊娠中期とは5か月~7か月。週数でいうと16週~27週。それに、ぐっとお腹が大きくなる前の8か月目の28週~31週ということになります。
中期に入れば胎盤も安定し流産のリスクはぐっと減ります。そして、ママの精神も安定してくる時期でもあります。
その中でも、一番良いのが7~8か月。このころには妊娠生活も先が見え、一番安定している時期です。また、赤ちゃんの性別もはっきりしてくることが多いので、ベビー用品もそろえやすくなります。
出産準備の具体的なスケジュールは?
まず安定期に入ったら情報収集し、必要なものをピックアップしましょう。ご夫婦のライフスタイルで(ベッド生活か?布団生活か?など)、揃えたいものも違ってくると思いますので赤ちゃんのいる生活をイメージして決めましょう。
そして、7~8か月目に入ったら少しずつ買い揃えましょう。家具などの大物は、配送してもらうことになるでしょうから、なるべく後にするのがベストです。
ベビー用品は、万が一早産になることも考えて早めに。特に、赤ちゃんが身に着けるベビー服は一旦洗っておくことが必要ですので、動くのがあまり辛くないうちに洗濯ができる様にするのが良いと思います。
ママ側の入院用品も、病院の案内をよく読んで漏れの無いように。バックに詰めてしまえば急な破水の際などでも慌てずに済みます。
まとめ
出産準備はいつからするのがベストなのか?時期についてお話ししました。一番大事なのはママの体調であり、リスクが考えられるような場合には決して無理はしないことが基本です。
その上で一般的には、安定期に入ってから臨月に入る前、中でも7~8か月目が赤ちゃんの性別もわかっているためベストな時期であること。
検討し、必要なものが決まってから少しずつ購入しますが、
・大きいものは後にするのが良い。
・洗濯が必要なベビー用品は動けるうちに用意が必要。
・ママの入院用品はバックに詰めてしまえば安心。
以上がポイントです。
無理せずに、赤ちゃんがやってくる日を想像しながら、楽しんで準備しましょう。