みなさん、もみあげのお手入れってどれくらいのペースで行っていますか?
実際には、美容院に行ったときに整えてもらって、そのまま次に美容院に行くまでは放置!という男性が多いのではないでしょうか。しかし中には次の美容院に行く前にはもみあげの毛がボサボサになってしまう人もいるでしょう。
もみあげの毛というのは、綺麗にストレートに生えるという人よりもクセが付いてしまっている場合が多いですね。
せっかく髪の毛を綺麗にセットしているのに、もみあげだけボサボサではちょっと気になってしまいます。ここではそんなもみあげのお手入れ方法を伝授しちゃいます!
もみあげを自分の好きな形にするには??
もみあげとは、耳たぶより上の部分に生えている毛のことです。
耳たぶより下はヒゲなのですが、もみあげが長くてヒゲとつながってしまうという男性も多々いるのではないでしょうか。しかし、どうせもみあげだから周りはそんなに気にしてないだろうと適当に整えているのは本当に勿体無い!
もみあげというのは意外にも、周りからの見た目の印象を左右するものなのです。もみあげの長さや形によって顔のバランスが良くなったり悪くなったりもしますし、簡単にイメチェンできればいいなあと思ったことはありませんか?
そんなもみあげの長い男性には、セルフカットがオススメ!自分で好きなもみあげの形を作れるようになれば、いつでも簡単にイメチェンすることができるのです。
もみあげが長い男性のデザイン選びのお手本
セルフカットといってもどんなもみあげの形と長さにすればいいの!?という男性に、まず、もみあげを短めにすると清潔感が増します。
軽めにカットし爽やかな印象にすると、実年齢よりも若く見えちゃう若返り効果も!短めのもみあげは、若い世代や営業マンの男性にオススメです。
ヒゲとつなげて男らしく!
逆にワイルド感を出したい場合には長めのままクセになっている部分を整えたり、そのままヒゲと繋げてしまうのもいいかもしれません!男らしい印象は、強くかっこいいイメージとして印象に残るでしょう。
爽やかで好印象の逆三角形に整えたもみあげ
どんなもみあげの長さが自分に似合うのかがわからない人には、誰にでも好印象を与える逆三角形に整えたデザインをオススメします。このもみあげはどんなヘアスタイルにもマッチしやすく、爽やかな印象を与えてくれます。小顔効果もあるので、ぜひ最初にチャレンジして欲しいですね!
そして、賢く真面目な印象を出したいなら毛先を四角く整えたもみあげにしましょう!
もみあげが少ない男性だとなかなか整いづらいスタイルなので、毛先をきっちり揃えた長めのもみあげは、もみあげが長くてお悩みの男性ならではのヘアスタイルではないでしょうか。
初心者向け!男性のもみあげセルフカット講座!
必要な道具
さて、じゃあ自分でもみあげを整えてみようと思った時に必要なのが、
鏡、ハサミ、シェーバー、コーム。
鏡は手鏡だと使いづらいので置き型のものか、洗面所やお風呂場の鏡でもいいと思います。ハサミは細かいカットがしやすい小さめのものが良いですね。そして目の細かいシェーバーと、整えるためのコーム。そしてもみあげの量が多い男性は、すきバサミがあるとそれも便利です。
セルフカットの手順
もみあげが長いまま放置していると、クセがついてボサボサに見えてしまいますよね。なのでまずは、自分が気になると思う邪魔なもみあげの毛をカットしていきましょう!
- コームでさっと流れを整えてから、ハサミで少しづつ邪魔な毛を切ります。この時、今回はどんなもみあげのデザインがいいかなーなんて考えながら整えられると楽しめそうです。
- 長さや形を決めたら、その形にいらないと思う部分をシェーバーで剃っていきます。
いきなりシェーバーを入れるのが不安だという男性は、女性用の眉ペンなどで薄く形を描いて、そこからはみ出したものを剃っていくほうがいいです。
やはり最初からシェーバーをいれると、慣れないせいもあってずれてしまったり左右非対称になって取り返しがつかなくなったりするので、念には念を入れて下書きしたほうがいいですね。
※初めてもみあげをカットする場合には、顔側の前のラインはシェーバーで整え、後ろの見えづらいところはハサミでカットするだけにするだけにしてもいいと思います。
失敗して左右バラバラになってしまうよりも、整えていることがわかって左右対称の方が、イメージも良いですし、自分でも恥ずかしい思いをしなくてすみますね!
手軽にできるイメージチェンジ!もみあげの長さも自由自在!
もみあげの形を決める時には、自分の顔の形をよく把握してから決めることもオススメです。
例えば顔が面長の男性がもみあげを長めにしてしまうと、面長が強調されて顔が長~く見えてしまいます。
そういう男性は短めのもみあげにして、スッキリと見せるとオシャレ上級者!
逆に顔が四角型の人は、長めに、濃すぎないもみあげのカットをしましょう。
この時四角い感じのもみあげにしてしまうと顔の四角い感じが余計に強調されてしまうので、バランスを見ながらカットしていって、輪郭をぼかしてあげましょう。
まとめ
もみあげが長かったり濃かったりして悩んでいる男性は意外にも多く、だけど自分では何もせずに諦めてしまい、「美容院に行った時にしか整えていない」という人がたくさんいます。
ですがもみあげのカットは慣れてしまえばとっても簡単!手軽にイメージチェンジできるオシャレなパーツなんです。
もみあげが薄くて何もできないという男性もいますし、セルフカットできるのはもみあげの毛が長いからこそできるオシャレだと思うと、その手間もきっと楽しく感じられることでしょう。特にオシャレに敏感な女性は、男性のもみあげなどもしっかりチェックしています。
長さや形を研究して、自分にあうベストなもみあげが作れるようになると素敵ですね!