仕事を辞める人の理由は様々ですよね。職場の人間関係がうまくいかない、上司のパワハラに悩まされている、会社がブラックなど、自分ではどうしようもない現状があり、仕事を辞めざるを得ないことがあるものです。
一方で、自分の病気が理由で仕事を辞めるケースもあります。そのようなケースでは、会社から診断書を求められることがありますが、本当に診断書は必要なのでしょうか?そんなお悩みを解決していきたいと思います。
仕事を辞める理由とは
仕事をしていれば、止むを得ず仕事を辞める時がくることがあります。その理由は、会社側に問題があることがあれば、自分側にあることもあります。自分が働き続けたくても、体調不良で働き続けることができないこともあります。
昨今では、精神的な疾患で会社を休みがちになり、出社することができなくなる人が増えています。その理由は人それぞれで、上司のパワハラや、長時間にわたる労働時間といった会社側の問題が多く見られるのです。
私が勤めていた会社でも、精神疾患を理由に突然出社できなくなり、結局は会社を辞めた人が何人かいました。会社側としては、やる気のない人は辞めていいというスタンスだったので、病気の人が気の毒だと感じたものです。
事前に相談することが大切
そういった病気になってしまっても、多くの人は病気を隠し、仕事をし続けようとします。でも、結局は無理がたたり、突然会社に来れなくなってしまうケースが少なくないのです。
精神疾患が原因で会社を休んでしまうと、家から出られなくなったり、社会で活動することができなくなるので、とても仕事をする状態ではなくなります。
精神疾患は見た目では分かりにくいので、周囲の人が事前に異変に気付くことが難しいものです。その人が出社出来なくなって初めて気づく場合も少なくありません。
ちょっとでも自分の異変に気づいたら、会社の上司や周囲の人に相談して、自分の状態を周知しておくことが大切なのです。
仕事を辞める理由が病気の場合、診断書は必要か
精神疾患などを理由に会社を休んでいると、なかなか復帰が難しい状況になります。私の同僚にも長い間、精神疾患で会社を休んでいる人がいました。
最初は数日の休みかと思っていましたが、いつになっても出社の目途が立たず、そのうちその人はいつの間にかいないものとして扱われていました。
会社としては、その人が精神疾患で会社に来れないかどうかが判断出来ず、本人に診断書の提出を求めていました。
本人は、精神疾患であることを認めたくないのか、なかなか診断書を提出してこないと人事担当が困っていたのを目にしていました。
診断書は必ずしも必要ない
怪我や病気になった場合、病院に依頼すれば診断書を出してくれます。ただ診断書の発行にはお金がかかります。
また、骨折などと違い精神疾患の場合はすぐに診断書を出してもらえない場合もあります。また、診断書に法的な効力はないので、診断書を会社に提出する義務はないのです。
ただし、病気を理由に休んだ場合、欠勤となると有給を使わない限り給与が出ません。病気で休んだ場合には、傷病手当が使えるため、その手当を受けるためには診断書の提出が必要となります。
生活する上で仕事をしているのに給与がもらえなかったら困りますよね。そういう場合には、こういった手当を利用するのも1つの手です。
余裕をもって仕事を辞めよう
法的にはどのような理由であっても、退社希望日の2週間前に退職の意思を伝えれば退職することが可能です。でも、現実的にそのタイミングで退職の意思を伝えられると会社にとっては困ってしまうものです。
会社としては、人の補充の対応が必要になったり、教育する時間が必要です。また、業務の引継ぎもしなくてはなりません。いくら病気で仕事を辞めるからといってもある程度の余裕は必要です。
出来る限り周囲の人に迷惑をかけないことが大切
自分が病気で休んでいる時も、会社では誰かがあなたの仕事をやっています。その人たちには自分の仕事があり、それにプラスしてあなたの仕事を請け負っているのです。
自分の体調が許すなら、出来るだけ余裕をもって仕事を辞めれば円満退社となり気分良く仕事を辞められます。
そうすれば、後々も会社の人との良い付き合いが続けられるのです。病気なのは仕方ありませんが、出来る限りそれだけに甘えないようにすることが大切です。
まとめ
・仕事を辞める理由とは
事前に相談することが大切
・仕事を辞める理由が病気の場合診断書は必要か
診断書は必ずしも必要ない
・余裕をもって仕事を辞めよう
出来る限り周囲の人に迷惑をかけないことが大切